江戸川荘さんで大杉東小学校の5年生が携帯うちわ作り体験!
2020/01/17
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
こんな感じにできました!
どうですか~!
- スタッフから一言
1月15日(水)の夜7時より、ウィンタースクールで江戸川荘さんに宿泊の江戸川区立大杉東小学校の5年生94名が、塩沢織の生地や原料の繭・真綿などを使い、携帯うちわ作り体験をされました。江戸川荘さんの会場をお借りし、私共スタッフも講師としてお手伝いをさせていただきました。
最初に塩沢の織物についてお話をさせていただきました。
皆さん真剣に耳を傾けてくださいました。
体験が始まると皆さん楽しそうにそれぞれ様々なアイデアで創作されていました。
一人一人個性あふれる作品が完成し、私共の目を楽しませていただきました。
心を込めて創作した作品ですので、塩沢の思い出と一緒に、大切に使って下さいね。
またお会いできる日を楽しみにしております。
武蔵野市立本宿小学校の5年生が手織り体験に挑戦!
2019/09/29
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
- もう一回織りた~い!
- スタッフから一言
武蔵野市立本宿小学校の5年生64名が手織り体験に挑戦しました。
好きな色のヨコ糸を選んでいただき、一人3cmずつ交代で織っていただきました。絣の糸など、渋い色の糸を多くの生徒さんが選んでいたのが印象的でした(*^_^*)
みなさん織り方をすぐに覚え、終わった生徒さんが他の生徒さんに一生懸命織り方を丁寧に教えていました。
トントンカラリ♪とリズム良く織れていましたね(*^_^*)
今度はお家の方とぜひ、塩沢つむぎ記念館に遊びに来てくださいね♪
またお会いしましょう!
武蔵野市立第三小学校の5年生が合作で手織り体験をされました。
2019/09/28
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
- 織り方を思い出した!
- スタッフから一言
武蔵野市立第三小学校の5年生61名が2階織の工房で手織り体験をされました。
前にも一度体験されている児童の方々で、今回は8台の機でそれぞれ、一人5cmずつ繋げて合作を織り上げました。
様々な色が隣合い、とても綺麗に仕上がりました♪
それをさらに繋げ、今年の文化祭で展示されるそうです。
一つの作品を完成させることで、皆さんの思いのつまった作品になりましたね(*^_^*)
完成作品、楽しみにしております♪
4日間かけ手織り体験をされました!
2019/09/16
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
- 今日で最後と思うと寂しいです!
- スタッフから一言
千葉からお越しいただいたお客様が、先日越後湯沢に宿泊され、4日間かけ手織り体験をされました。
93cmずつ、緑系、青系と色を変えながら、合計372cmの長さの作品が完成しました!
仕上がりはこんな感じになりました!それぞれのヨコ糸の色合いがタテ糸と調和され、とても綺麗ですね‼
織り上げた生地で、ワンピースを制作されるそうです!
仕上がりが楽しみですね~(*^_^*)
ぜひ、拝見したいです!
あっという間の4日間で、最終日完成に近づいてくると少し寂しさも感じていらっしゃいました。
今度は織ってみたいとおっしゃっていた、帯にぜひ挑戦なさってくださいね(*^_^*)
またお会いできる日を楽しみにしております。
アカシア公民館のみなさんが小物作り体験をされました。
2019/09/08
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- スタッフから一言
石川県のアカシア公民館のみなさんがご来館されました!
まずは2階の織工房で見学をされて、興味津々に塩沢の織物の説明や実演をご覧になりました。
その後は1階のアート体験コーナーで塩沢織の生地を使ったアクセサリー作りを体験!みなさん和気藹々と楽しまれて作品を完成させました。
毎年いろいろな場所へ行き、体験をされて、その作品を文化祭で展示するそうです。
みなさん満足のいく作品は出来上がりましたか?
今度は是非機織体験にもいらっしゃってください♪
愛知県の空手道場のみなさんがアート体験を楽しまれました!
2019/08/10
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
楽しかったです。
今度は母も連れてきます!
- スタッフから一言
愛知県の空手道場のみなさんが、合宿で南魚沼市にいらっしゃいました。塩沢つむぎ記念館では2階織の工房をご見学をされ、みなさん真剣に耳を傾け、興味深くお話を聞いていただきました。
その後アート体験コーナーにて、皆さんで塩沢織の生地と原料の繭、真綿を使い、風鈴作り、扇子作り、携帯うちわ作りなどの体験を楽しまれました。
皆さん元気いっぱいでそれぞれ素敵な作品に仕上がりましたね(*^_^*)
南魚沼市での良い思い出になりますように♪
またぜひ、遊びに来てくださいね♪
アメリカンスクールの皆さんが手織り体験と万華鏡作り体験をされました。
2019/07/16
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- スタッフから一言
湯沢町教育委員会様のご案内でアメリカンスクールの皆さんが今年も来館し、2階織の工房をご見学の後、手織り体験と万華鏡作り体験をされました。
一人2色のヨコ糸を選び、織っていただきました。
皆さんすぐにコツをつかみ、あっという間に3㎝の作品を織り上げました。その後アート体験コーナーにて万華鏡作り体験を楽しまれました。塩沢織の生地、原料の繭と真綿を使い創作しました。とても個性的で素敵な作品に仕上がりましたね(*^_^*)
皆さんにとって楽しい思い出になると嬉しいです♪
ムイカ温泉ホテルさんで出張体験!
2019/06/14
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
- 貴重な体験をさせていただき、ありがとうございます。
- スタッフから一言
6月12日(水)にムイカ温泉ホテルさんのレストランをお借りし、中学生がうちわ作り体験をされました。
塩沢つむぎ記念館のスタッフも講師として参加させていただきました。
最初に塩沢織について少しお話しをさせていただきました。
皆さん真剣に耳を傾けていただき、塩沢織を少しでも知っていただけ、うれしく思います。
うちわ作り体験では皆さん個性的な作品で、私共スタッフも楽しく拝見させていただきました。
南魚沼市での楽しい思い出になれば、うれしいです。
今度はぜひ、機織り体験に挑戦してみて下さいね♪
ベトナムからインターンシップでお越しの大学生がアート体験をされました。
2019/03/14
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
ベトナムのハノイより上越国際スキー場にインターンシップでお越しの観光科の大学3年生が、2階織の工房をご見学され、1階のアート体験コーナーにて小物作りと扇子作りの体験をされました。
織りの工房ではとても興味深く実演をご覧いただきました。アート体験ではとても楽しまれ、それぞれ素敵な作品に仕上がりました。
日本の新潟の塩沢の伝統文化に触れていただき、これからベトナムと日本の架け橋となっていただけるのではないでしょうか(*^_^*)
ぜひまたお会いできる日を楽しみにしております。
江戸川区立上小岩第二小学校の6年生と5年生がリース作り体験をされました。
2019/03/02
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
楽しかったです!
織物の肌触りがそれぞれぜんぜん違う!
- スタッフから一言
江戸川荘さんで2月27日(水)と28日(木)夜の19時より、カラオケルームをお借りし、江戸川区立上小岩第二小学校の6年生と5年生が塩沢織の生地や、原料繭・真綿などを使い、2日間で学年ごとにリース作り体験をされました。
当館スタッフも講師として参加させていただきました。
体験の前に塩沢の織物のお話しをさせていただきました。
みなさんとても興味深く聞いていただき、実際反物にも触れて「いただきました。「肌触りがそれぞれ違う!」など様々な反応がありました。
作品もそれぞれ個性があり、アイデアの詰まった作品になりました。
私共も創作過程を楽しく拝見させていただきました。
とっても素敵なリースが仕上がりました(*^_^*)
ぜひ大切に飾ってくださいね♪
今度はぜひ、塩沢つむぎ記念館に機織り体験に来てくださいね♪
お待ちしております(*^_^*)