塩沢江戸川荘で塩沢織アートの出張体験
2023/02/18
去る1月15日(日)夜の江戸川区立篠崎第二小学校五年生44人の皆さん、19日(木)朝の二之江小学校の五年生58人の皆さん、2月1日(水)夜の篠崎第二小学校五年生44人の皆さん、2月6日(月)夜の松江小学校五年生94人皆さん、2月7日(火)夜の新堀小学校五年生71人の皆さん、2月9日(木)夜の第三松江小学校五年生91人の皆さんに引き続いて2月17日(金)には、第五葛西小学校五年生77人の皆さんが、舞子高原にある塩沢江戸川荘で、毎年恒例の2泊3日の修学旅行「ウインタースクール」で来られて、夜には昼間のスキー授業の疲れも忘れて元気に楽しそうに「塩沢織アート体験」をされました。
「塩沢織アート体験」には、うちわ作り体験や万華鏡作り体験などいろいろある体験メニューの中から、この度の第五葛西小学校五年生77人の皆さんは「小物作り体験」を行いました。
小物作り体験はオワンという凸面のパーツに、塩沢織(塩沢紬・本塩沢・夏塩沢)の生地を貼り付けてオリジナルのキーホルダーや携帯ストタップなどを作る体験です。
第三松江小学校のK校長先生は、「母の実家が南魚沼市五丁歩で。自分も30年前の学生時代に塩沢つむぎ記念館を訪れて機織り体験をしたことがある。塩沢と、紬と何か深いご縁を感じる・・・!」とおっしゃて頂きました。
当館では、スキーシーズンの1月から3月には、雪と先人の知恵が育んだ「1200年の織の文化」と「ウインタースポーツ」とをコラボした体験企画を楽しんで「塩沢ファン・紬ファン」になって頂きたく、宿泊施設に夜(7時から8時)や朝(8時から9時)に伺って行う「塩沢織出張体験」を実施しています。市内の宿泊施設で1グループ30人様以上から承っております。
ちなみに、南魚沼市と江戸川区は防災協定を締結しています。