高校生が塩沢織の鯉のぼり制作
2025/03/05
高校生が塩沢織の鯉のぼり制作
新潟県立塩沢商工高等学校の家庭部の生徒さんが塩沢4大織物(越後上布・塩沢紬・本塩沢・夏塩沢)を使って制作した「世界初の鯉のぼり」を、2日(日)当館テーマコーナーに展示しました。作品テーマはファミリー(家族)です。鱗の色のルーツを注意してご覧ください。
高校生が制作した鯉のぼりの隣りには、久月人形学院の4人の教授が塩沢4大織物を使って制作した「世界初の雛人形」も展示してあります。
3月20日(日)までの2週間は世界初の雛人形と鯉のぼりが同時にご覧頂けます。圧巻です。
また、メインコーナーには、塩沢織の五月人形の新作も勢揃いしました。
塩沢織の五月人形には、木目込み人形・木目込みパッチワーク・押し絵・貼り絵などの技法を使って制作した兜人形や鯉のぼり人形です。とっても勇ましく可愛いです。
子どもさんの健やかな成長とご多幸を祈願した心温まる優しいお人形です。見ているだけでホッコリします。
◎真鯉(父親):塩沢紬 ◎緋鯉(母親):本塩沢 ◎青鯉(長男):越後上布
◎緑鯉(次男):越後上布 ◎吹流:夏塩沢 ◎風車:夏塩沢
◎製造:塩沢織物工業協同組合会員 株式会社南雲織物工場(南魚沼市)
◎監修:久月人形学院教授南雲正則(南魚沼市)
◎制作:新潟県立塩沢商工高等学校家庭部の皆さん