tel

menu

塩沢織とは?

閉じる

生産工程

麻織物地機(居座機)

麻織物である越後上布は、綜絖が1つだけセットされ、マネキによる開口運動や刃杼による緯糸入れ、杼と筬による打ち込みを行う地機(居座機)で織り上げます。原始的な道具ですが、糸にとって最も優しい道具です。

絹織物高機

絹織物である塩沢紬・本塩沢・夏塩沢は、綜絖が2つセットされ足踏みによる開口運動と手投げ杼によるよ緯糸入れ、筬による打ち込みを行う高機で織り上げます。
精密な絣織物はここから生まれます。

麻織物苧引き

越後上布の原料「苧麻」の茎の靭皮をはがして、苧引き板に乗せ、苧引き金でそいで、不純物を除去し繊維を取り出します。
麻糸作りの重要な第一段です。

絹織物真綿引き

塩沢紬に使用する糸は、真綿から糸を紡いで作った真綿糸です。
独特のふんわり感、ザックリ感はここから生まれます。

絹織物糸繰り

カセの状態で染められた糸は、次の工程(伸べなど)へ移る為に糸筋を整えながら、瓠(フクベ)に巻き取ります。
巻き取りが悪いと糸の張力むらの原因となります。

絹織物絣起し

8本の糸にまとめて加工を施されたよこ絣糸は、管に巻き取る為に1本1本に分けられます。

絹織物管巻き(糸巻き)

緯糸は杼にセットする為に竹の管に巻き取ります。
緯糸を経糸と良く組み合わせる為には、巻き加減が重要です。

絹織物整経

必要な本数(1,200本~1,600本)と長さ(3×4尺5寸=13m10cm)の糸を機玉にセットする為に、一定の張力でドラムに巻き取ります。製織する前の準備作業の重要な第一歩です。

営業案内
〒949-6408
南魚沼市塩沢1227番地14
TEL
025-782-4888
FAX
025-782-1148
営業時間
9:00~17:00
休館日
年末年始(改装・燻蒸)
見学料
1階 展示販売場 無料/小物づくり 実費
2階 織工房・資料室 大人400円(税込)
小児200円(税込)
機織り体験
1,000円(税込)より
物作り体験
1,000円(税込)より

新パンフレットダウンロード リーフレットダウンロード 四か国語パンフレット

つむぎ通信
2020春

拡大

››バックナンバーはこちら

アクセスマップ

JR上越線
塩沢駅より徒歩3分
関越自動車道
塩沢石打I.Cより車15分
六日町I.Cより車15分
ページの先頭へ戻ります