手織り体験コンテスト・夏の陣!!
2015/07/19
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
- こちらをきっかけにいろんなところで織り体験しています。
- スタッフから一言
- 夏の陣が始まり第一号のお客さま。ご主人がアユ釣りを楽しみ、奥さまは当館で昨年に引き続き手織り体験コンテストにご参加いただきました。
親子3代でご来館
2015/07/18
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- スタッフから一言
- 当、塩沢つむぎ記念館に東京よりご予約の加藤様。親子3代でご来館。コースターの機織り2台と反物幅の2台で素敵な手織り布を織られました。4名で完成品を持っての記念スナップの1枚です。これから湯沢で『バクダンおにぎり』を昼食に!!そしてこれから寺泊へ!海の日の女性同志の楽しい数日間・・・よい旅を!
昨日はみんなと下見、今日は一人で織り体験
2015/06/20
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
- 武蔵野市から来ました。同行のみんなから『虫博士』と呼ばれています。
- スタッフから一言
一昨日、下見という事で4名様でご来館いただき、本日はおひとりで織り体験に来ていただきました。青系の糸で織り上げていただきました。
蚕の話から、蚕のウンチは抹茶の匂いがする・・・桑の葉しか食べないからね^O^オオミズアオのウンチは桜餅の匂いがする。。。と話が膨らみました。さすが『虫博士』!!楽しい話をありがとうございました。
裂き織りに挑戦です
2015/04/12
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
- 千葉、埼玉から来ました。
- スタッフから一言
- 花冷えが明け、久しぶりに朝から晴天の日曜日、千葉と埼玉からお越しの4人の女性が当塩沢つむぎ記念館にご来館、裂織り体験を楽しまれました。
裂織りとは、文字通りひも状に細く裂いた布を緯糸として織ります。当館では、塩沢織の生地をふんだんに使って創作頂いております。この春から、オレンジ、黄緑、ピンクなどの鮮やかな色も加わり、ますます手ごたえのある体験にチャレンジ頂けるようにいたしました。
高校時代からテニス部のお仲間というお客様は、コースター用にと素敵な作品を作られました。ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。
いとこ同士で機織り体験
2015/04/02
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
- 神戸からきた親戚同士です。とても楽しかったです。
- スタッフから一言
長い冬のトンネルを抜けて雪国塩沢にもようやく4月がやって来ました。東京の桜は満開という事ですが、当塩沢つむぎ記念館裏の樹齢50年の桜は、まだまだ小さな蕾の状態で雪に耐えた枝を青空に向かって精一杯伸ばしています。当館裏の夫婦桜の満開は4月の下旬といったところでしょうか・・・
そんな春の一日、神戸から来られたご親戚同士の皆様が当館2階の織工房で機織りを体験を楽しまれました。それぞれ個性あふれる素敵な作品に仕上がりました。お疲れさまでした。
なお、当館では3月29日(日)から6月7日(日)まで五月人形貼り絵体験を行っております。お買物や体験をされたお客様はご自由にご参加頂けます。終了後に抽選を行い商品券が当たるという楽しい企画です。奮ってご参加ください。同時開催しています五月人形織りタペストリーもお楽しみ頂けます。多数のご参加をお待ち申し上げております。
パパがんばる!
2015/03/29
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
- 東京から来ました。
- スタッフから一言
塩沢でスキーを楽しまれた後ご来館されたのは、東京からお越しの4人家族のお客様です。皆さんで機織り体験に真剣にチャレンジされました。機織りのペダルに足が届かない小さいお子さんには、親御さんのお手伝いが必要なのですが、じつは体勢が苦しくて大変なのです。その担当をパパが一生懸命頑張って下さいました。
ママも上のお姉ちゃんも皆さん素敵な思い出いっぱいの作品ができました!お疲れさまでした。作品をお家に飾って塩沢を思い出して頂ければ嬉しいです。またのご来館をお待ちしております!
おんぶ姿のママがんばる!
2015/03/29
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
- 一度機織りを体験してみたかったです。
- スタッフから一言
- 1歳2か月の坊やとママが当塩沢つむぎ記念館にご来館され、機織り体験を楽しまれました。赤ちゃんが、背中でやっとねんねしてくれた(!)あとのママの集中力はすごかったですね!一気に織り上げていました。母は強し・・・ですね!お疲れさまでした。
塩沢お召で機織り体験
2015/03/29
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
- 「新潟を堪能する旅」ということでお邪魔しました。牧之通りで着物の着付けをしてから機織りを体験させてもらいました。
- スタッフから一言
- 栃木県からお越しの若い女性2名のお客様が、牧之通りで着物の着付けをされてのご来館、機織り体験をされました。当地、南雲織物製の本塩沢がぴたりとお似合いでした!「新潟を堪能する旅」ということでしたが、お酒、お食事、温泉、いかがだったでしょうか?着物姿での機織りもよい思い出になったことと思います。どうもありがとうございました。
小学生のリピーターのお客様です
2015/03/26
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
南魚沼市に住んでいます。今回5回目です。
- スタッフから一言
春休みが始まりました。さっそく南魚沼市内の小学校に通う女の子が機織り体験に来館されました。
4月に3年生になられるということですが、当館で5回も体験されただけあって、シヤトルをとてもお上手に使ってリズミカルに織られました。
一緒に来られたお母様が、『この子のひいおばあちゃんが機織りをしていたんですよ。』と教えて下さいました。やっぱり血筋なんですね。ありがとうございました!
雪降る中の機織り体験
2015/03/23
※画像をクリックすると拡大写真が表示されます
- お客様の声
- 千葉から来ました。
- スタッフから一言
- 春の歩みがとひとやすみ、あいにくの雪模様の中、千葉からご予約でお越しの3名のお客様が、機織り体験をされました。お忙しい日帰りスケジュールということでしたがとても楽しそうに3枚の布を織って行かれました。作品は端を縫ってスカーフにされるとか、素敵なアイデアですね。